自分らしい役割と価値で

個人も組織も輝く未来へ
個人も組織も輝く未来へ
一般社団法人
国際キャリアコンサルティング普及協会
大人が生き活きと働く姿を
子供たちにみせられる社会
この業界に飛び込む時に掲げた人生理念
假屋 翔太
假屋 翔太
(かりや しょうた)
(かりや しょうた)
【ご覧いただいている皆さんへ】
假屋(かりや)とキャリアを間違えて、キャリアさんと呼ばないでください(笑)
【誕生日】
1988年6月18日
【マスター講座受講】
0期
【活動エリア】
全国
【実績】
大学卒業後、3年間の間小売業に従事。チーフとして部門内マネジメントを行いなが
ら、大学生の新卒採用業務を兼任する。
その後、キャリア教育のNPO法人に転職。愛知県、厚生労働省認定事業の若者支援コーディネーターとして再スタート。若年無業者の就労支援施設の運営を行い、年間のべ600名程度の就労に携わる。センター長、総括コーディネーター、企業マッチングのコーディネーター、セミナー講師業務に従事。
現在は、本協会の認定講師としての活動に加え、個人事業主として企業内従業員のキャリアコンサルティング、組織活性、大学・職業訓練校等の教育機関での講師、大学生・高校生・中学生、若年無業者・メンタル不調者・主婦などの就労支援を行っている。
【所有資格】
・国家資格キャリアコンサルタント
・キャリア・ディベロップメント・アドバイザー(JCDA)
・プロセス・コンサルタント レベルⅡ(エドガー・H・シャイン認定)
・国際キャリアコンサルティング普及協会® 適職診断士
・新ジョブ・カード作成アドバイザー
・訓練対応キャリアコンサルタント
【プライベート(ライフ)での活動】
映画が好きです。
月に映画館では2~3本、DVDは10~15本程度レンタルします。
MARVELシリーズがお気に入り!
【キャリア支援に対する想い】
「支援する」ではなく、「支援をさせていただく」
私は、この仕事を始めて約5年。相談に来てくださる方からたくさんのことを教え
ていただきました。
それは、
・人は葛藤を抱えながらも必ず前へ進んでいけること
・人にはその人なりの努力の形があり、責任の果たし方があること
・自分らしく働くことの素晴らしさ
です。
支援と言いながらも、結果的にはいつも私の方が学ばせていただいてます。
一緒に考えながら、一緒に成長していきたいと思います。
【私のコンセプト】
【今後の展望】
個人支援ももちろん大切です。人が葛藤しながらも成長し再び社会へ踏み出してい
く姿はいつみても感動します。
ですが、個人が変わるでは通用しないこともたくさん目にしてきました。
今後は、個人の支援だけでなく、集団や組織の活性の両輪を担い、残りの人生をか
けて私の人生理念達成に向けて挑んでいきます!
【SNSアドレス】
https://www.facebook.com/shota.kariya.58